月間ユーザ6億人を突破!『KARTE』を運営するプレイド社のCFOで武藤氏をお招きします。N-2段階からIPOを迎えた今日までに「経営データの可視化」をどのように進めてきたのか、当時の課題とともにプロジェクトの全体像を振り返っていただきます。多くの会社が必ず迎える意思決定の精度と速度を向上させるためのアプローチを実際に推進された責任者の視点で具体的に語っていただきます。
当日は直接ご質問いただける時間も設けておりますので、奮ってご参加ください。
申し込み受付は終了しました。
月間ユーザ6億人を突破!『KARTE』を運営するプレイド社のCFOで武藤氏をお招きします。N-2段階からIPOを迎えた今日までに「経営データの可視化」をどのように進めてきたのか、当時の課題とともにプロジェクトの全体像を振り返っていただきます。多くの会社が必ず迎える意思決定の精度と速度を向上させるためのアプローチを実際に推進された責任者の視点で具体的に語っていただきます。
当日は直接ご質問いただける時間も設けておりますので、奮ってご参加ください。
登壇者
株式会社プレイド 執行役員CFO
2018年10月にプレイドにジョインし、コーポレートファイナンス・IR・経理・財務・法務・他管理部門全般を担当。2019年11月Googleからの資金調達、2020年5月Emotion Tech社への出資及び戦略的パートナーシップの締結、2020年12月グローバル・オファリング形式での東証マザーズ上場などのプロジェクトをリード。それ以前はドイツ証券、BDAパートナーズ、みずほ証券、スタンダードチャータード銀行にてM&Aアドバイザリーやエクイティ・デットファイナンスの引受などの投資銀行業務、FiNCにて事業戦略や法人事業、ドイチェ・アセット・マネジメントにてクオンツ債券運用、日本長期信用銀行にてデリバティブ商品開発に従事。現在、グロービス経営大学院准教授としてファイナンス・アカウンティングを教授。1995年東京大学工学部応用化学科卒、2006年コーネル大学MBA。
株式会社ログラス
明治大学法学部卒業。新卒で株式会社セディナ(現:SMBCファイナンスサービス株式会社)へ入社し、コールセンター、債権回収業務を経て、経営企画本部にて経営管理業務に従事。その後、エン・ジャパン株式会社に参画し、予算編成などの経営企画領域を中心に従事。経営企画・人事領域を担うコーポレート組織と新規事業企画に奔走。 2020年より株式会社ログラスにてカスタマーサクセスの立ち上げを担当。
経営の機動力を高める、PLAIDの経営データ見える化プロジェクトの全容 ※申し込み受付終了
2022
年
12
月
21
日(火)
12:00
-
13:00
/開場
11:50
200
名
オンライン
CFO・経営企画・財務部門の方
無料
株式会社ログラス
タイムテーブル
セミナー参加予約フォーム