2018年に公開された経済産業省のDXレポートによると、日本は2025年までにDXを実現しなければ、年間12兆円の経済的損失が生じるとされています。日本企業がビジネス上の競争優位性を確立する「真のDX」を実現するための「組織」「人材」「仕組み」をご紹介し、データドリブンな経営について考えるきっかけをご提供します。
申し込み受付は終了しました。
2018年に公開された経済産業省のDXレポートによると、日本は2025年までにDXを実現しなければ、年間12兆円の経済的損失が生じるとされています。日本企業がビジネス上の競争優位性を確立する「真のDX」を実現するための「組織」「人材」「仕組み」をご紹介し、データドリブンな経営について考えるきっかけをご提供します。
登壇者
株式会社ログラス
明治大学法学部卒業後、2012年株式会社セディナ(現:SMBCファイナンスサービス株式会社)へ入社。コールセンター、債権回収業務を経て、経営企画本部予算グループへ異動。2015年よりエン・ジャパン株式会社に転職し、予算編成などの経営企画領域を中心に従事。2018年4月からは同グループ子会社へ出向。経営企画・人事領域を担うコーポレート組織と新規事業企画に奔走。2020年より株式会社ログラスにてCSの立ち上げを担当。現在は、BizDevにて、経営戦略の立案に従事。
【アーカイブ配信】意思決定の質と速度を向上させる DXの最後の1ピースとは
2023
年
04
月
27
日(
Thu
)
12:00
-
13:00
/開場
12:00
200
名
オンライン
CFO・経営企画・財務部門の方
無料
株式会社ログラス
タイムテーブル
セミナー参加予約フォーム